ごあいさつ

ごあいさつ

はじめまして、那覇市古波蔵にて《子連れ専用レンタルスペースbabycafe KOBANCHI》を経営しています、小林香織と申します。

この度は当店にご興味をお持ちになり、HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

自身の子育て経験から『親子の居場所を作りたい』との想いで開業いたしました。時代の流れに合わせて、〈今〉子育て中のママ・〈未来〉のママ達が楽しんで子育てができるよう、居場所作りに専念しながら、私自身も成長していきたいと思っています。今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。



小林香織(こばやしかおり)
プロフィール

結婚を機に移り住んだ初めての土地横浜で、身内も友人もいない環境にて孤独な育児が始まる。
赤ちゃんを連れての居場所探し・ママ友作りに苦労し、誰にも育児の相談ができず泣きながら過ごした毎日。
その後少しずつ『親子の居場所』を知り、気軽に連絡を取り合える『ママ友』とつながり、育児の楽しさが分かるようになった。
自身の経験から親子の居場所の必要性・ママ友作りの難しさなどを知り、ママと赤ちゃんの居場所をつくろうと『KOBANCHI』の開業を決意する。

◯27歳(チャイルドマインダーの資格取得)

・開業するにあたって自身の知識を深めるため、子育てと両立しながら毎週土曜、約半年間かけて通学。

◆チャイルドマインダーとは◆
英国式の少人数保育の専門家。乳幼児から児童期(0~12歳)を対象に、成長段階ごとの特性や問題について理解し、常に子どもの目線に立ち、子どものメッセージを受け取るよう関わりを持つ。子どもの発達・成長を支える言葉遣いや接し方、態度といったコミュニケーション方法について親子ともに伝える役割を持ちます。

◯28歳(仕事復帰~二人目不妊)

・産休・育休を終え、約1歳半の息子を保育園に預け復職するも、仕事・家事・育児のバランスがとれず心身に不調をきたし精神科へ通院。
同じ時期に二人目の妊活に励んでいたが、不妊のため通院。漢方・タイミング指導・排卵誘発剤など一年かけて二人目懐妊。

◯31歳(第二子出産)

・二人目不妊の経験のもと、第二子の育休中に第三子の妊活。
仕事のストレスがなかったのですぐに懐妊したものの、長男の通園、長女のお世話、第三子のつわりとの闘いの日々。

◯32歳(子育てアドバイザーの資格取得)

・第三子妊娠6ヶ月〜『子育てアドバイザー』の資格取得のため、隔週で横浜から渋谷まで通学。沖縄に戻ると資格取得が難しくなるので、出産のギリギリまで通学・勉強に励む。

◆子育てアドバイザーとは◆
子どもの成長とともに次々と溢れてくる育児の疑問・不安はママ友に話すことでたいてい解決することに気づく。そのような自身の経験のもと『育児の小さな疑問が大きな不安になる前に、雑談で解消する』ために、気軽に相談できる存在になりたいと思い〈子育てアドバイザー〉の勉強をする。

◯33歳(第三子出産~沖縄へ帰郷)

・長男の小学校入学のタイミングに合わせ、6歳・1歳・0歳3ヶ月の三人の子を連れて沖縄に移住する。
実母との同居で、家事の負担は減ったものの、三人の育児が一気に私にのしかかり、大変だった頃。
日々の育児に追われ、自分の心に余裕がないことにも気づかず、ある晩「もうこれ以上頑張れない」と子どものように声をあげて号泣。
今思い出すと恥ずかしいけど、その経験が『子育ての大変さ』『追い込まれた時の余力のなさ』を痛感した、今の私の糧となっている。

◯34歳(公務員離職~《こばんち》開業)

・私の名前から「コバヤシさんちへちょっと遊びに行こうかな♪」といった気軽な気持ちで遊びに行ける、アットホームな雰囲気のお店にしたいと思いを込めてネーミング。
現在メンバーさんから「久しぶりにゆっくりできました!」「ここだと家よりもリラックスできました!」と言ってもらえるような場所となる。

◯37歳(琉球新報 副読紙『週刊レキオ』にてライター業) 

・[子育て][保育士]にクローズアップした、現場取材・写真撮影を行う。

◯38歳~次の目標~

私の最終目標は、ここ沖縄に子ども達にとって〈家庭〉〈学校〉に次ぐ、第三の居場所《サードプレイス》をつくること。
未来の種(子ども)にとって良き土壌(環境)を作り、水(愛情)を与え、太陽(生きる力)を照らす、そんな場所を作ります。
経験も人脈も資力を 自らの力で築きあげながら 少しずつ歩み進めていきたいと思います。

◯40歳~子ども食堂活動スタート~

2020年10月コロナ真っ只中
こばんちにて『子どもの居場所こばんち』の活動をスタートさせる
2021年10月に当活動の法人化

活動当初は〈月1回〉から
2023年7月より〈週5回〉開所へ成長

「子ども食堂」の他
「クッキング部」「エイサー部」「クリエイティ部」
「だがし屋」「学習の日」「こどもからだ教室」
「コドイバ!まつり」など
全8つの活動を行っています